fc2ブログ

「i-Construction対応ICT土工研修に関するフォローアップ研修」第2回開催・群馬協会 ( 8/21 )

平成30年8月21日(火)、群馬建設会館において、「i-Construction対応ICT土工研修に関するフォローアップ研修」第2回(主催:群馬県建設業協会)が開催されました。
なお、当連合会は、本研修会は後援をしています。

180821写真1

【青柳会長】

 研修内容は、関係機関からの情報提供、最新技術の紹介及び研修参加者等による意見交換を行い、研修参加者のトレーニングを行いました。

研修内容は下記のとおりです。

Ⅰ.情報提供
「i-Constructionの取り組みについて」
・「国土交通省関東地方整備局が取り組むi-Constructionについて」
  国土交通省関東地方整備局企画部施工企画課 課長補佐  加藤貞夫  様
・「群馬県県土整備部が取り組むi-Constructionについて」
  群馬県県土整備部建設企画課 主幹 黒澤由昇  様

Ⅱ.最新技術の紹介
・「 マルチGNSS衛星と受信機」
  独立行政法人国立高等専門学校機構 群馬工業高等専門学校
   環境都市工学科 教授  先村律雄  様
・「最新のGNSS受信機と実用例」
  株式会社クリーンデータ 代表取締役 半谷一晴 様
・「問題発見・解決型学習(PBL)
  先村律雄  様 、 半谷一晴 様

180821写真2

180821写真3

Ⅲ.意見交換会
コーディネータ― 
 日本マルチメディア・エクイップメント株式会社 代表取締役 高田守康  様

平成30年度エコアクション21認証・登録支援プログラム 初回説明会開催 ( 8/3 )

全建協連は、CO2削減等地球温暖化対策に取り組む所属員企業を支援するための各種事業を実施することとしていますが、その一環として、会員組合と連携して各地で勉強会を実施し、多くの所属員企業が一斉にエコアクション21認証・登録に取り組むことによりCO2削減、エネルギーコストなどの削減を実現し、併せて「環境経営」の証が得られる仕組み「エコアクション21認証・登録支援プログラム」を展開しています。

本年度は南城建設協同組合、群馬県建設事業協同組合の2団体がプログラムに取り組み、初回説明会が開催されました。なお静岡県建設事業協同組合連合会は、参加希望者が3社のため個別に対応しました。

7月18日(水) 南城建設協同組合 参加社数18社

7月30日(月) 群馬県建設事業協同組合 参加社数9社

(以下写真は群馬県建設事業協同組合説明会風景)

180803blog群馬EA21説明会2

180803blog群馬EA21説明会1

プロフィール

         全国建設業協同組合連合会

Author:         全国建設業協同組合連合会

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR