ユニフォームデザインプロジェクト発表会(2/16)
2月15日(木)13:30より東京モード学園にて、ユニフォームデザインプロジェクト発表会・デモンストレーションを行いました。
開会にあたり、協賛頂きました団体・審査員の紹介の後、青柳会長が挨拶を行いました。


▲青柳会長
続いて、来賓を代表して毛利信二国土交通事務次官並びに足立敏之参議院議員よりご挨拶をいただきました。

▲毛利信二国土交通事務次官

▲足立敏之参議院議員
そして、本プロジェクトの説明と佐古かがり委員がユニフォーム製作過程の説明を行い、デモンストレーションへと移りました。

▲佐古かがり委員
昨年の最終審査で表彰された6作品のデザインユニフォームを着用したモデルが登場し、音楽に合わせてユニフォーム発表を行いました。


発表後は、一作品ずつ佐古委員からの作品コンセプトの説明を行い、藏谷伸一委員や受賞者が感想を述べました。


▲藏谷伸一委員(右)


そして、閉会にあたって、まず宮崎桂審査委員長より発表会の総評を頂きました。

▲宮崎桂審査委員長(右端)
また、協賛頂いた内田俊一 一般財団法人建設業振興基金理事長よりご挨拶を、審査委員を務めて頂いた青木由行国土交通省建設流通政策審議官より総括を頂きました。

▲内田俊一 一般財団法人建設業振興基金理事長

▲青木由行 国土交通省建設流通政策審議官(右)
閉会後には、記念撮影も行い、盛況のうちに終えることが出来ました。


ユニフォームデザインプロジェクト開催にあたって、国土交通省、各関係団体、東京モード学園関係者の皆様、そして今回応募して頂きました学生の皆様、モデルを務めて頂いた学生の皆様、多大なご協力をいただきありがとうございました。

開会にあたり、協賛頂きました団体・審査員の紹介の後、青柳会長が挨拶を行いました。


▲青柳会長
続いて、来賓を代表して毛利信二国土交通事務次官並びに足立敏之参議院議員よりご挨拶をいただきました。

▲毛利信二国土交通事務次官

▲足立敏之参議院議員
そして、本プロジェクトの説明と佐古かがり委員がユニフォーム製作過程の説明を行い、デモンストレーションへと移りました。

▲佐古かがり委員
昨年の最終審査で表彰された6作品のデザインユニフォームを着用したモデルが登場し、音楽に合わせてユニフォーム発表を行いました。


発表後は、一作品ずつ佐古委員からの作品コンセプトの説明を行い、藏谷伸一委員や受賞者が感想を述べました。


▲藏谷伸一委員(右)


そして、閉会にあたって、まず宮崎桂審査委員長より発表会の総評を頂きました。

▲宮崎桂審査委員長(右端)
また、協賛頂いた内田俊一 一般財団法人建設業振興基金理事長よりご挨拶を、審査委員を務めて頂いた青木由行国土交通省建設流通政策審議官より総括を頂きました。

▲内田俊一 一般財団法人建設業振興基金理事長

▲青木由行 国土交通省建設流通政策審議官(右)
閉会後には、記念撮影も行い、盛況のうちに終えることが出来ました。


ユニフォームデザインプロジェクト開催にあたって、国土交通省、各関係団体、東京モード学園関係者の皆様、そして今回応募して頂きました学生の皆様、モデルを務めて頂いた学生の皆様、多大なご協力をいただきありがとうございました。
