fc2ブログ

一般社団法人利根沼田テクノアカデミー発足会議開催(10/29)

平成27年10月28日(木)、群馬県沼田市において、(一社)利根沼田テクノアカデミー発足会議が開催されました。
会議には、国土交通省、(一財)建設業振興基金、沼田市、(一社)群馬県建設業協会、当連合会及び(一社)利根沼田テクノアカデミー理事などの関係者が出席し、議題に先立ち、横山沼田市長、国土交通省土地・建設産業局木村建設市場整備課長、当連合会青柳会長及び㈱テクノアウター桑原会長から挨拶がありました。

議題では、国土交通省をはじめとする同アカデミー設立の担当者から来年4月開校にかかる報告があり、意見交換・質疑応答を行いました。

(1)利根沼田テクノアカデミー発足までの経緯と内容について
(2)国土交通省のバックアップについて
(3)「建設業労働者緊急育成支援事業」について
(4)現地店での活動状況と今後の予定について

なお、当連合会では、同アカデミーと連携し、当連合会のスケールメリットを活かした「特色のある事業の水平展開」により協力・配信を行うこととしています。

テクノアカデミー発足会 (1)

テクノアカデミー発足会 (2)

テクノアカデミー発足会 (3)
横山沼田市長

テクノアカデミー発足会 (4)
木村建設市場整備課長

テクノアカデミー発足会 (5)
青柳会長

テクノアカデミー発足会 (6)
桑原会長

「第33回九州各県協同組合理事長並びに専務理事・事務局長研修会」を開催 (10/26)

平成27年10月22日(木)、「第33回九州各県協同組合理事長並びに専務理事・事務局長研修会」を対馬グランドホテル(対馬市)で開催しました。

研修会には、九州各県協同組合の理事長及び専務理事ら16名と
来賓として国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課村川建設市場整備推進官、
同省九州地方整備局麓建政部長、(一財)建設業振興基金宮嵜部長及び
当会青柳会長ら7名が出席しました。

研修会では、主催の対馬建設業協同組合星野理事長及び来賓の挨拶後、
研修会(研修事項および意見交換)を行いました。

研修事項は下記の通りです。

 (1)「最近の建設行政について」(国土交通省村川推進官)
 (2)「全国建設業協同組合連合会の活動状況について」(当会神田専務理事)
 (3)「下請セーフティネット実施状況について」(建設業振興基金担当者)

33kyushu (1)
研修会会場

33kyushu (2)
対馬(協組)事務局

33kyushu (3)
星野理事長

33kyushu (4)
宮嵜部長

33kyushu (5)
青柳会長

33kyushu (6)
村川推進官

33kyushu (7)
神田専務理事

正副会長会議を開催(10/20)

平成27年10月14日(水)、山口県山口市に於いて正副会長会議を開催しました。
会議に先立ち10月3日に新通路が開通となった新山口駅の視察を行いました。

視察では「新山口駅ターミナルパーク整備」の設計を手がけるプランツアソシエイツ代表 宮崎 浩氏をお迎えし、
本プロジェクトについての説明をいただきました。

また、同じく宮崎氏が設計を手がけた中原中也記念館の視察も行いました。

1

2
全長100メートルにも及ぶ「垂直の庭」
およそ140種類の植物はすべて山口県の植生植物

3.jpg
切符なしで自由に往来できる歩行者専用の南北自由通路

4.jpg
公共建築百選にも選ばれた中原中也記念館


続く会議では平成27年9月末現在の事業状況の報告等について議論しました。

5.jpg
プロフィール

         全国建設業協同組合連合会

Author:         全国建設業協同組合連合会

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR