fc2ブログ

高知県(協組)エコアクション21説明会開催 (7/30)

平成26年7月29日(火)、高知県建設業協同組合では、「全建協連」教育情報事業のエコアクション21認証・支援プログラムの説明会が開催され、7社9名が参加しました。

140730-1.jpg

140730-2.jpg

建設業社会貢献活動推進月間中央行事開催(全建)(7/25)

全国建設業協会(近藤晴貞会長)は、平成26年7月24日(木)、経団連会館において、平成26年度「建設業社会貢献活動推進月間中央行事」を開催しました。
冒頭に、近藤会長及び来賓の国土交通省吉田建設流通政策審議官から挨拶があり、続いて、「建設業社会貢献活動功労者表彰式(15協会・支部等、23社)」及び「建設業社会貢献活動事例発表(山梨県協会、富山・朝日建設)」が行われました。

全建中央行事①

全建中央行事②

全建中央行事③

群馬県(協組)エコアクション21説明会開催 (7/23)

平成26年7月23日(水)、群馬県建設事業協同組合では、「全建協連」教育情報事業のエコアクション21認証・支援プログラムの説明会が開催され、13社15名が参加しました。
開催に先立ち群馬県(協組)の青柳理事長から挨拶があり、続いてエコアクション21地域事務局の担当者から説明がありました。

140723-1.jpg

140723-2.jpg

140723-3.jpg

専門工事業技術訓練施設を視察 (7/15)

平成26年7月14日(月)、全国建設業協同組合連合会と(一財)建設業振興基金が主催で、(一社)群馬県建設業協会と群馬県建設事業協同組合が共催をし、群馬県沼田市の株式会社テクノアウター(桑原俊彦代表取締役)が自ら設置した専門工事業の技能訓練施設の視察を行いました。
視察には、国土交通省から、毛利信二土地建設産業局長、吉田光市建設流通政策審議官ら7名ほか各団体の役職員が参加し、訓練施設の見学、訓練の実施体験を行い、桑原社長から施設の説明後、訓練生との意見交換を行いました。

140714施設視察②

140714施設視察③

140714施設視察①

140714施設視察④-1

140714施設視察⑤

140714施設視察⑥

140714施設視察⑧

140714施設視察⑦

140714施設視察⑨

当会『活動方針』内容を掲載 〈7/14 日刊建設産業新聞〉 (7/14)

専門紙が当会『活動指針』内容を掲載しました。

140714kiji①

ブログ全建協連を開始〈7/11建設通信新聞掲載記事〉 (7/11)

当会では、情報発信の一環として6月30日からホームページに加え、新たに「ブログ全建協連情報」を開設しました。
「ブログ全建協連情報」には、当会の情報だけではなく、会員や所属員企業の活動および建設業にとって有益な情報を掲載することとしています。

140711kiji-1.jpg

正副会長会議を開催・『活動指針』承認 (7/11)

平成26年7月10日(木)、正副会長会議を開催し、平成26年6月末現在の事業状況の報告等について議論し、続いて当会の『活動指針』が承認されました。

全国建設業協同組合連合会の『活動指針』 (PDFファイル)

140710正副 (1)

140710正副 (2)

また、議題に先立ち、国土交通省 長福知宏 専門工事業・建設関連業振興室長より、「品確法と建設業法・入契法等の一体改正について建設産業活性化会議中間とりまとめについて」の説明をいただきました。

140710正副 (3)

    長福知宏 専門工事業・建設関連業振興室長

国土交通大臣表彰式行われる (7/11)

平成26年7月10日(木)、国土交通大臣表彰が国土交通省で行われ、太田国土交通大臣より祝辞を頂戴しました。
当会関係者では、団体として鳥取県建設業協同組合連合会、個人として埼玉県総合建設業協同組合 島田松夫理事長、福岡県建設業協同組合 佐藤利勝副理事長が受賞されました。

140710大臣表彰:太田大臣

        太田国土交通大臣

140710大臣表彰:鳥取県

       鳥取県建設業協同組合連合会

140710大臣表彰:埼玉島田氏

   埼玉県総合建設業協同組合 島田松夫理事長

140710大臣表彰:福岡佐藤氏

    福岡県建設業協同組合 佐藤利勝副理事長

群馬県(協組)理事会開催 (7/9)

平茂る26年7月9日(水)、群馬県建設事業協同組合では、「今後の活動について」を議題とした理事会を開催しました。

群馬県建設事業協同組合理事会①
プロフィール

         全国建設業協同組合連合会

Author:         全国建設業協同組合連合会

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR