建設業で働く女性のためのユニフォームデザインプロジェクト公開審査会・表彰式(10/18)
10月18日(火)16:00より東京モード学園にて、建設業で働く女性のためのユニフォームデザインプロジェクト公開審査会・表彰式を行いました。

開会にあたり、協賛頂きました団体の紹介の後、青柳会長より挨拶をさせていただきました。

続いて、審査委員の皆様の紹介をさせて頂き、代表して佐藤参議院議員・足立参議院議員・長橋国土交通省建設経済局局長よりご挨拶をいただきました。



そして、最終審査へと移ります。
応募総数334作品の中から、計12作品の発表を行い、プレゼンテーションにて最終審査を行いました。
また、プレゼンテーションに対しての質疑応答もあり、各学生がデザインに込めた思いやユニフォームに対する考え、建設業界について考えるきっかけとなったことについてなど、学生からの貴重な意見を聞くことが出来ました。

プレゼンテーションによる最終審査が終わり、緊張の結果発表に移ります。

結果は以下の通りです。
最優秀賞⇒田中 アリスさん(ファッションデザイン学科2年 )
優秀賞⇒MyaMoonAeinさん(ファッションデザイン学科4年)/金 蘭さん(ファッション技術学科4年)
入選⇒ 星野 未栞さん(ファッションデザイン学科2年)/増田 菜々子さん(ファッション技術学科4年)/ 山下 春佳さん(ファッションデザイン学科2年)
各賞に輝いた皆さんには、青柳会長よりトロフィーと賞金を、各副会長より副賞として各地の特産品等をお送りしました。


受賞された学生のみなさん、おめでとうございます。
最優秀賞、優秀賞の3名からコメントを頂いた後、浜田沙織審査委員長より選評をいただきました。

最後に、協賛を代表して一般財団法人建設業振興基金の谷脇暁理事長よりご挨拶をいただき、閉会となりました。

ユニフォームデザインプロジェクトの公開審査会・表彰式の開催にあたって、国土交通省、各関係団体、東京モード学園関係者の皆様、そして今回応募して下さいました学生の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
今回受賞された最優秀賞・優秀賞・入選の計6作品につきましては、ユニフォームメーカーのミドリ安全様にご協力を頂き試作品を作成し、来年2023年2月22日に発表を兼ねたデモンストレーションを同会場にて開催する予定です。

↑左から青柳会長、最優秀賞受賞者 田中アリスさん、古谷委員長


開会にあたり、協賛頂きました団体の紹介の後、青柳会長より挨拶をさせていただきました。

続いて、審査委員の皆様の紹介をさせて頂き、代表して佐藤参議院議員・足立参議院議員・長橋国土交通省建設経済局局長よりご挨拶をいただきました。



そして、最終審査へと移ります。
応募総数334作品の中から、計12作品の発表を行い、プレゼンテーションにて最終審査を行いました。
また、プレゼンテーションに対しての質疑応答もあり、各学生がデザインに込めた思いやユニフォームに対する考え、建設業界について考えるきっかけとなったことについてなど、学生からの貴重な意見を聞くことが出来ました。

プレゼンテーションによる最終審査が終わり、緊張の結果発表に移ります。

結果は以下の通りです。
最優秀賞⇒田中 アリスさん(ファッションデザイン学科2年 )
優秀賞⇒MyaMoonAeinさん(ファッションデザイン学科4年)/金 蘭さん(ファッション技術学科4年)
入選⇒ 星野 未栞さん(ファッションデザイン学科2年)/増田 菜々子さん(ファッション技術学科4年)/ 山下 春佳さん(ファッションデザイン学科2年)
各賞に輝いた皆さんには、青柳会長よりトロフィーと賞金を、各副会長より副賞として各地の特産品等をお送りしました。


受賞された学生のみなさん、おめでとうございます。
最優秀賞、優秀賞の3名からコメントを頂いた後、浜田沙織審査委員長より選評をいただきました。

最後に、協賛を代表して一般財団法人建設業振興基金の谷脇暁理事長よりご挨拶をいただき、閉会となりました。

ユニフォームデザインプロジェクトの公開審査会・表彰式の開催にあたって、国土交通省、各関係団体、東京モード学園関係者の皆様、そして今回応募して下さいました学生の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
今回受賞された最優秀賞・優秀賞・入選の計6作品につきましては、ユニフォームメーカーのミドリ安全様にご協力を頂き試作品を作成し、来年2023年2月22日に発表を兼ねたデモンストレーションを同会場にて開催する予定です。

↑左から青柳会長、最優秀賞受賞者 田中アリスさん、古谷委員長
